React での ServerSideRendering 入門 Dec 31, 2017 ENTRY まえおき この記事はReact Advent Calendar 2017の2日目になるはずでしたが25日目が空いていたので代わりに25日目です。いずれにせよ遅刻なのですが…
転職ドラフトを使ってみた(転職振り返り) Dec 30, 2017 ENTRY まえおき この記事は転職 Advent Calendar 2017の20日目でした 転職しました 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社を退職しました ブログ右の WishList から応援して頂け
フリーランスのフルスタックフロントエンジニアとして時給2000円で買い叩かれた話 Dec 29, 2017 ENTRY まえおき この記事はフリーランス Advent Calendar 2017 の5日目になるはずでした 発端 wantedly で向こうから声かけて来ていいねーいいねーと言っていたのに時給2000円で買
実行委員としてのエンジニアのお祭り CROSS Dec 25, 2017 ENTRY まえおき この記事は勉強会運営 Advent Calendar 2017の 25 日目です CROSS とは @muddydixon さんと@meryo2000さんが立ち上げた Web 系マルチジャンルの1000人規模の勉
エンジニア VS おしゃ女子オフ会からの活動を振り返る Dec 24, 2017 ENTRY まえおき この記事はカノジョできないエンジニア Advent Calendar 2017の24日目です ぼくのクリスマスイブ 秋★枝先生の恋は光を最終巻まで読んで死んでいました
複数言語ユーザはどの JetBrains IDE を選ぶべきか ~ライセンスの比較と選定~ Dec 21, 2017 ENTRY まえおき この記事はJetBrains Advent Calendar 2017の 21 日目です 背景 私は業務でRuby/Python/Go/JS(TS) を書いていますした(退職
気持ちよく起きる技術 Dec 19, 2017 ENTRY まえおき この記事はおうちハック Advent Calendar 2017の 19 日目です 朝気持ちよく起きるために 私は朝の目覚めが非常に悪いため、おうちをハックして気持ちよくな
qmk-firmware でのキー配列 Dec 17, 2017 ENTRY まえおき この記事は自作キーボード Advent Calendar 2017の16日目です 昨日は@ntoofu が作っているキーボードで紹介に預かりました。ハード側には詳しく
GPD Pocket が届かなかった話 Dec 16, 2017 ENTRY Indiegogo で出資した GPD Pocket が、なかなか発送されなかった。 出資したの遅かったしそんなもんかなーと思っていたけれど、一向に届かない。 配送ステータスを見ると
ADHD と引っ越し Dec 16, 2017 ENTRY ADHD に引っ越しはつらい 直前になるまで荷造りができない。つらい 引っ越しの準備が進まない。本を箱詰めしただけでほとんど終わった気がしていたけれど小
他言語経験者はどのように C++ を学び始めるか Dec 9, 2017 ENTRY まえおき この記事は初心者C++er Advent Calendar 2017 の 9 日目です。 C++ 初心者というと非常に怖い言葉なのですが、今回はガチ初心者ですがあえて書きます。 動機 業
2017年ベストバイガジェットはMX Ergo Dec 8, 2017 ENTRY まえおき この記事は今年のベストバイガジェット Advent Calendar 2017の 8 日目です 今年買ったベストバイ候補 MX Ergo KBC Pok3r 2 (new) Philips 4K ディスプレイ Google Home 4K モニタと悩みま
佐倉綾音さん演じる弓弦エレオノーラがかわいいので #FE をやってくれ Dec 4, 2017 ENTRY まえおき この記事は声優 Advent Calendar 2017の4日目です 弓弦エレオノーラとは 佐倉綾音さん演じるハーフの女子高校生である 幻想異聞録 #FEのメインヒロイン
Windows 上でのUnix 開発環境 2017年版 Dec 1, 2017 ENTRY まえおき この記事は FUJITSU Advent Calendar 2017 の1日目です。FUJITSU グループ会社勤務の @euxn23 です。 PC メーカー系勤務だと支給マシンがWindows ということがあ
pyenv と pipenv による python 環境 Nov 19, 2017 ENTRY 概要 python の環境構築では pyenv を代表として、virtualenv、pyenv-virtualenv、venv… 等が存在します。 そんな中
neovim はどのように python を解決するか ~ pyenv と python2 ~ Nov 18, 2017 ENTRY 結論 neovim は pyenv がある場合に shims ではなく実態を参照しに行くため遅くない(以前はshims を参照してから実態を解釈していたためか、初期ロードが遅かった
Node v9 でフラグ付きで ES Modules の import/export 構文を使用する Nov 9, 2017 ENTRY Node v9 (実際にはv8系の後半から実装されていたようですが)では、フラグ付きで ES Modules の解釈ができるようになっています。 import/export 双方とも .mjs となっている必要
TypeScript + eslint で import/no-unresolved が出る場合の2つの対処法 Nov 8, 2017 ENTRY eslint の plugin:import/errors を extend している場合に TypeScript を使用していると、拡張子 .ts .tsx が解釈されず、 resolve されないという問題が発生します。 README にある import/parsers に eslint-typescript-parser を指定することでは、拡張