blog.euxn.me

ErgoDox「この中でいらないキーにはIME 担当になってもらいまーーーすwww」

2016-12-09 Fri.

この記事はErgoDox Advent Calendar 2016の 9 日目です。 ErgoDox で Win/Mac/Linux 共通して使える IME の話をします。

TL;DR

  • 生 ErgoDox だけで IME 制御やるのは無理!
  • Win/Mac/Linux 共用させるには、どこかが痛みを伴う
  • 結局 変換 / 無変換 キーに設定して AutoHotKey なり Seil なり使うしかなさそう

US 配列の IME 制御ってどうしてますか?

US 配列のキーボードの場合、JIS と違って 全角 / 半角 キーも、 変換 / 無変換 キーもありません。Ctrl-Space 等でトグルするのが一般的かと思います。 しかしこれでは IME の状態を意識しなくてはなりません。 MacOS の JIS には Space の両隣に かな / 英数で、それぞれ全角、半角への状態変更が行えます。Windows でも同様に IME の割り当てを行っている人もいるかと思います。

このギミックを US キーボードで実装するために Karabiner を使って Cmd や Opt を変換/無変換に当てるというのを見ます。 しかしここについては MacOS の話ばかり多く、Windows/Linux での話は少ないですし、実際に手段も容易ではないです。(というか、Karabiner がすごすぎる……)

ErgoDox のキーボード側に IME 変更ボタンをマッピングすれば解決するのでは?

ErgoDox は分離型であることに加え、 qmk firmware によってキーを自由にマッピングできることも大きな特徴です。 しかし、qmk firmware には、というか US 配列には直接全角/半角を制御するキーはありません。 ですが、何かしらのキーを OS 側で IME 制御に置き換えることで実現が可能です。

  • Windows: IME ON/OFF に OS が認識可能な特殊キーを割り当てることが可能(IME 設定から可能/外部ソフトウェア不要)
  • Mac: Karabiner で設定(簡単)
  • Linux: mozc の ON/OFF に OS が認識可能な特殊キーを割り当てることが可能(mozc 以外不要)

なので、普段使わない F15 / F16 に IME になってもらいました。

しかしこれでは問題が発生しました。

  • Windows のターミナル上で F15 / F16 を空打ちすると ~ が入力されてしまう。
  • Mac でたまに事故って画面の明るさが変わる
  • Linux で F15 / F16 が認識されない

つらい。

各 OS に共通して認識されるが要らないキーを探す

まずすべての OS に共通する特殊キーを検討します。

  • Media: OS の認識ではない
  • Pause/Break: 要らない気がしたけど OS によるっぽい
  • PrtScr: 要らないが OS による
  • HOME/END: まあなくてもがんばれる気がする(vim)
  • Capslock: 要らない気がするが既にで Ctrl に変えてる人多そう
  • INSERT: 要らない気がする
  • HELP: 存在を知らなかったので要らないと思う
  • SELECT: 存在を知らなかったので(ry

以上から、HOME/END、INSERT/HELP/SELECT で検討してみました。

  • HOME/END: 全 OS で動作するが空打ちで HOME/END が動くのを無効化できなかった
  • INSERT: 動作するが空打ちで誤爆する、Windows で割り当て不可
  • HELP: Linux で認識不可
  • SELECT: Linux で認識不可

むずかしい。

結論: 変換 / 無変換 に当てる

結局無理だったので、US キーボードに本来存在しない 変換 / 無変換 に割り当てます。 qmk firmware 上では KC_HENKKC_MHEN がそれぞれ 変換 / 無変換 相当のキーになります。かっこいい。 ただし本来存在しないので、このキーの認識は AutoHotKey / Karabiner(Seil) に頼ります。

  • Windows: AutoHotKey を使用して 0x079変換 に、 0x07B無変換 に割り当てる。
  • Mac: Karabiner 拡張である Seil を使用し、設定の For Japanese 項目の Enable NFER/XFER Key on PC keyboard を有効にする。
  • Linux: mozc の ON/OFF に普通に設定できる。

AHK がビルド済のものを使えるのがせめてもの救いという感じで、IME を切り替えるということの難しさを感じました。

明日は@miyaoka さんの「変わり種 ErgoDox 紹介」です!

Other Works
2024-12-01 Sun.
OpenAPI Spec を出力できる DSL、TypeSpec の実践例
- ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

2024-11-16 Sat.
型付き API リクエストを実現するいくつかの手法とその選択
- TSKaigi Kansai 2024

2024-09-10 Tue.
corepack が標準同梱じゃなくなる未来、 mise でパッケージマネージャを管理する
- Zenn

2024-09-10 Tue.
言語環境の管理は *env や *vm を超えて、 mise へ
- Zenn

2024-06-28 Fri.
TypeSpec を使い倒してる
- Kyoto.js 22

2024-05-11 Sat.
Powerfully Typed TypeScript
- TSKaigi 2024

2024-05-10 Fri.
pnpm の node_modules を探検して理解しよう
- ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

2024-03-17 Sun.
neverthrow で局所的に Result 型を使い、 try-catch より安全に記述する
- Zenn

2023-12-20 Wed.
レガシーブラウザ向けのビルドオプションを剪定する
- ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

2023-05-26 Fri.
Next.js で dynamic import を使い Client だけで動かす Component を実現する
- Zenn

2023-05-02 Tue.
Node.js でファイル名から拡張子を取り除く/取り出すために path.parse を使う
- Zenn

2023-02-27 Mon.
WSL2 で外部からアクセス可能にするために bridge mode を有効にする
- Zenn

2023-01-26 Thu.
init.vim & dein から init.lua & lazy.nvim へ、シンプル設定で移行した
- Zenn

2023-01-13 Fri.
kindle の本をブクログ形式の csv でエクスポートする@2023初春
- Zenn

2023-01-10 Tue.
自宅サーバの移設に際して docker から nerdctl に移行した
- Zenn

2023-01-10 Tue.
自宅サーバを rootless に移行した際のトラブル対応
- Zenn

2021-11-11 Thu.
並列実行した Promise で throw されても全てハンドルしたいときの方法(allSettled, finally, etc...)
- Zenn