blog.euxn.me

coffeescript2 インタプリタのtranspile オプションでrequire されたmodule に対して適用されない問題が既にmaster にマージされていた

2017-10-14 Sat.

CoffeeScript2 では、初代と同様にインタプリタとしても機能する。

CoffeeScript の仕様として ES Modules (import/export) や JSX をサポートしているものの、それはコンパイルを通すだけであり、実行時には環境に解釈される(=現状では動かない)というものとなっている。

(ので、サポートというか、シンタックスエラーとして扱わずそのまま JS にしてくれている、くらいの感覚。)

そこで CoffeeScript は Babel の使用をサポートしており、 .babelrc を配置して --transpile オプションを付与して実行するだけで、

Babel でのトランスパイルまで一度に行える。

サーバサイドのプログラムを babel-nodets-node のように、coffee のインタプリタで動作させるにあたり、上記を使用して import/export を使用できないかと試みた。

teppeis さんのブログでも触れられていますが、ES Modules は今になっても安定していない(named import が使えなくなったり)ので、使っているのはカッコイイという理由だけです。長く使うコードでもないし。

しかし、実際には実行時にコマンドに渡したルートファイルのみ Babel でトランスパイルされるため、import されているファイルはトランスパイルされず、import/export の部分で Syntax Error が発生するという状態になっていました。

とりあえずissue に書いたところ、なんと既に master には merge されていたとのことで、手元で master で試して動作確認できました。

次のリリースには乗りそうなので安心ですね。めでたしめでたし。

CoffeeScript2、もともと Coffee 好きなので書いていた楽しい感じなのだけど、Flow の Type Annotation だけはどうにかならなかったのかなあ……。

Other Works
2024-12-01 Sun.
OpenAPI Spec を出力できる DSL、TypeSpec の実践例
- ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

2024-11-16 Sat.
型付き API リクエストを実現するいくつかの手法とその選択
- TSKaigi Kansai 2024

2024-09-10 Tue.
corepack が標準同梱じゃなくなる未来、 mise でパッケージマネージャを管理する
- Zenn

2024-09-10 Tue.
言語環境の管理は *env や *vm を超えて、 mise へ
- Zenn

2024-06-28 Fri.
TypeSpec を使い倒してる
- Kyoto.js 22

2024-05-11 Sat.
Powerfully Typed TypeScript
- TSKaigi 2024

2024-05-10 Fri.
pnpm の node_modules を探検して理解しよう
- ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

2024-03-17 Sun.
neverthrow で局所的に Result 型を使い、 try-catch より安全に記述する
- Zenn

2023-12-20 Wed.
レガシーブラウザ向けのビルドオプションを剪定する
- ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

2023-05-26 Fri.
Next.js で dynamic import を使い Client だけで動かす Component を実現する
- Zenn

2023-05-02 Tue.
Node.js でファイル名から拡張子を取り除く/取り出すために path.parse を使う
- Zenn

2023-02-27 Mon.
WSL2 で外部からアクセス可能にするために bridge mode を有効にする
- Zenn

2023-01-26 Thu.
init.vim & dein から init.lua & lazy.nvim へ、シンプル設定で移行した
- Zenn

2023-01-13 Fri.
kindle の本をブクログ形式の csv でエクスポートする@2023初春
- Zenn

2023-01-10 Tue.
自宅サーバの移設に際して docker から nerdctl に移行した
- Zenn

2023-01-10 Tue.
自宅サーバを rootless に移行した際のトラブル対応
- Zenn

2021-11-11 Thu.
並列実行した Promise で throw されても全てハンドルしたいときの方法(allSettled, finally, etc...)
- Zenn